雑記

半農半Xは本当にきついのか?実践してみたメリット・デメリットを検証

空気がきれいな地方で暮らしたい、環境の良いところで子育てしないなど地方に関心もってる人も近年増えてきたようですね。

管理人のhannoも以前そのように感じ、移住フェアに行ってきました。

この記事をご覧の方は半農半Xについてはご存知の方が多いと思いますが、専業農家ではなく農に携わりながら本業をもつという生き方が半農半X。

Xの部分に関しては個人によって違いますが、半農については地方に行かなければできないものでもありません。

都内にありながら100平米の畑を借りてやっている身として、本音を伝えたいと思いますので参考にしてくださいね。

農作業は肉体的には大変だけど精神的な心の支えにはなる

管理人hannoが借りている畑では面積がかなり広いので、女性が一人で菜園をやるのはかなり難しいと思います。農業従事者が女性よりも男性が多いのは肉体的、経営合理的?な能力を女性に比べてもっているというのもあるかもしれませんね

我が家の場合も基本は週末に、夫婦でやっているので畝作りも負担が半分以下です。

実際に農水省のホームぺージを見ても、近年は圧倒的に農業従事者は男性が多いです↓

農林水産省

米にしても耕運機にしても機械作業ですし女性の場合は農業法人に就職、またはアルバイトなどで農作業を学び、そこから資格取得や農業プラスXを結び付けて仕事にするのか良いかもしれません。

ちなみに農作業は毎日つらい肉体労働があるわけではありませんが、身体全体を動かすのでいい運動になりますよ♪

半農半Xのコスパは?実費の場合は当然経費がかかる

半農とはいえ農業であることは変わりありません。自分達でまかなう分を栽培するとはいえ、栽培できなかったら無一文です。

なのである程度は自分たちで栽培する技術というのは必要ですよね。我が家の場合も特に農業学校のようなところに通わず、本やユーチューブなどからの情報で形は不揃いとはいえ、食べるのに困ることがない状態にはなっています

市民農園をかりた時の経費はどのくらいなのでしょうか?

我が家の場合も農業用にかかる資材はすべて購入していますので、毎回ではありませんが最初の投資はそれなりにかkるかもしれません。

ただ季節によっても違いますし、農薬など使わないかわりに天然虫よけ作る時や通販などで購入したり・・

種類によってはスーパーで買った方が安上がりなものもあるとは思います。でも自分で作る野菜には農薬は使わないし、基本的には有機肥料で育てるのではないでしょうか?

そうすると健康的な栄養も多い野菜をとることで、身体も元気に太陽の光も浴びられるし、また市場に出せば値段の高い有機野菜を自分で食べられます。

そう考えると半農半Xのライフスタイルは、副業でやる人も自給生活を望む人なども理想的な生活様式といえるのかもしれませんね

半農半Xの収入は下がるのか?それとも変わらない?

半分農作業をしているからといって、いきなり収入が下がる事はないと思いますが、確かに週末だけやるとなると時間もかかるし、肉体的にも疲労感はたまります。疲労感といっても肉体的な部分においてなので、人間関係に悩むような疲労感ではありません

でも疲れて帰宅して、さらに本業の勉強や副業・・などは負担が多い。

なのでそういった意味では収入を上げる時間の確保は難しいかもと思います

ただ近年はリモートワークや、ITを使った投資やユーチューブ動画の作成、または農業とその関連のコンテンツを作成販売したりする人も増えてますよね。

以下

●副業ライター

●オンラインサロン

●NFTの販売

●DAO活

●動画配信

半農半Xの部分を何にあてるかによっても変わると思いますが、二拠点生活や地方創生の地域おこし協力隊や新たな産業を生み出すなど、考え方によっても異なるものがあると思いますよ。

【みやま小かぶ】はばらつきありは本当だった。収穫状況まとめ前のページ

節約だけではない家庭菜園のメリット3点・体験者が語る次のページ

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと
  3. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話

関連記事

  1. 雑記

    スギナの驚くべき健康効果と料理法【今ある雑草を利用してみた】

    4月に入り畑作業していると、あたり一面に雑草が生えてきます。…

  2. 雑記

    決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える

    様々な理由で都会ではなく田舎へ移住したい。そういう時に迷ってしまうこ…

  3. 雑記

    洗濯やキッチンでも大活躍!塩素系漂白剤を使わない我が家の日常生活

    食器の黄ばみや洗濯洗剤は通常は、一般的に合成洗剤を使うことって多いの…

  4. 雑記

    畑のほうれん草・大量収穫したので冷凍保存

    畑で作ったほうれん草が思いの外たくさん収穫でき、そんなほうれん草を炒…

  5. 雑記

    【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話

    食品の表示が変わったり知らないうちに、危険な食べ物を口にして…

  6. 雑記

    磯沼牧場のソフトクリームはどこで食べられる?売店はある?

    先日八王子市内にある磯沼牧場に行ってきました。電車で行ったの…

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で
  2. 食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうま…
  3. 切るだけ載せるだけ。料理が面倒な日々の究極の手抜きレシピ
  4. 無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理
  5. フリマアプリなどの個人間取引で消費税がかからない金額とは?

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 髪と肌ケア

    手間なし1分で完成!無添加手作り化粧水は米のとぎ汁だけ
  2. 家庭菜園

    【ゴキブリが堆肥にいる理由を考えてみた】殺さなくても遠ざける方法
  3. レシピ

    夏は料理したくない!やりたくないから簡単に済ます方法3選
  4. レシピ

    無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理
  5. 家庭菜園

    自家採取したルッコラの種の保存期間は?すぐ撒いても発芽する?
PAGE TOP