- ホーム
- 過去の記事一覧
家庭菜園
-
100平米の畑を借りた体験談【家庭菜園】悩みあるある
市民農園を借りたい。でも家庭菜園できる広さってどのくらい?初めてする場合悩みは色々ありますよね。最初は2畳程度の畑を借りていましたが、だんだんと広がり…
-
さつまいもポット苗・そのまま植えてはダメ?【初心者栽培の忘備録】
安納芋や紅あずま等、秋の味覚の一つのさつまいも。スイートポテトにしたりそのまま食べても美味しく、我が家でも大好きな芋の一つですが、無謀にも今回畑で栽培…
-
ローズマリーに白い飛ぶ虫!変色した原因はこれだった
青々とした元気なローズマリーがよく見ると白いブツブツや所々に茶色く変色していたなんて経験ありませんか?我が家でも何度も鉢植えローズマリーの危機…
-
自家採取したルッコラの種の保存期間は?すぐ撒いても発芽する?
プランターや家庭菜園でのルッコラ(ロケット)栽培、自宅で種取りまで出来たらいいですよね。ルッコラは簡単に栽培できて虫もあまり寄り付かないので、我が家で…
-
【体験談】週末農園利用なら週1は必要!けっこう大変です
就農するわけではないけれど、自分達で食べる食材はある程度賄いたい。一昔前なら定年退職後の夫婦が優雅な趣味で、市民農園を借りているイメージでしたが、近年…
-
色がきれいな紅白二十日大根・最終的な収穫時の長さは何センチ?
ラディッシュは丸くて小さく30日程で収穫ができるので、家庭菜園初心者の方でも作りやすい野菜の一つです我が家もプランターで育てたり、今は畑の方で…
-
植物の水やりが難しい!素人はハウツーよりも何よりも観察が大事?
植物を育てるのに水やりのタイミングって本当に迷いますよねhannoも植物を枯らしてしまったり、加湿になったりと何度も失敗を経験しています。植物…
-
【ゴキブリが堆肥にいる理由を考えてみた】殺さなくても遠ざける方法
鉢植えを上げたら、Gに出会ってしまう経験は家庭菜園をしている人ならありますよね。我が家でも家庭菜園をやっているので、残念ながらゴキブリと出会っ…
-
堆肥作り失敗!鉢植えでもOKな枯れ葉でつくる自然堆肥の作り方
自宅で生ごみの堆肥作りができたらいいですよね我が家も以前生ごみのリサイクルをしたいと思い、段ボールコンポストやEM菌や微生物の発酵原料などを使…
-
10月後半突入で種まき・青首大根を作ってみた結果は?
畑ではじめての年越し青首大根を作ってみました。大根なんてスーパーで購入するのが日常だったわけですが、お借りしている畑があるので初心者が大根を栽…