- ホーム
- 家庭菜園
家庭菜園
-
ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で
春の雑草は薬草にもなり、我が家でも摘んで調理します。先日はノビルやたんぽぽ、土筆などを採りましたがどこかで見た事がある・・と思ったら、ヒメオド…
-
食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうまかった!
近年の物価高や経済状況により、食料品の価格も3倍近くになり食費の節約もするようになってきたのではないでしょうか。野菜の値段も上がっているので、…
-
節約だけではない家庭菜園のメリット3点・体験者が語る
この記事にたどり着いたあなたは家庭菜園の利点って何だろう?美味しい野菜が食べられそうだけど、虫も嫌だし面倒くさそう・・そんなイメージではないでしょうか。…
-
【肥料代0円?】枯れ葉と生ゴミと炭と土だけで自家製堆肥作り
家庭菜園で出る生ごみを段ボールコンポストなどで堆肥を作る取り組みが増えてきています。各自治体でもそういった取り組みに補助金を出しているところも…
-
『家庭菜園』ピーマンの尻腐れ病?茶色くなったりベージュになったりした経過
自宅のプランターでピーマンの苗を植え付けどんどん花芽がついたと思ったら、鳥に食べられるはピーマンの外皮がおかしくなるは、家庭菜園もけっこう大変ですよね…
-
スベリヒユは駆除しないで大丈夫!収穫したらその日のおかずに♪
食べられる雑草として近年注目されているのがスベリヒユ。こちらのブログでも取り上げましたが、実は滋養強壮的な意味合いもあり農家さんや昔の一部日本…
-
【農薬がいらない】納豆菌スプレーで害虫予防?作ってみた
最近科学的な農薬に頼らない方法として、手作り液肥などの情報を見ることが多くなってきました。たしかに出来れば農薬を使用せず作物を作れた方がいいに決まって…
-
春菊の種取り後の利用の仕方・食べるだけでは勿体ない?
春先に育てた春菊が大きくなり立派に種をつけてくれました。昔から農家さんは自分で種取りもしてきたわけですが、現代人はほとんどが種はもちろん苗を購…
-
100平米の畑を借りた体験談【家庭菜園】悩みあるある
市民農園を借りたい。でも家庭菜園できる広さってどのくらい?初めてする場合悩みは色々ありますよね。最初は2畳程度の畑を借りていましたが、だんだんと広がり…
-
さつまいもポット苗・そのまま植えてはダメ?【初心者栽培の忘備録】
安納芋や紅あずま等、秋の味覚の一つのさつまいも。スイートポテトにしたりそのまま食べても美味しく、我が家でも大好きな芋の一つですが、無謀にも今回畑で栽培…