レシピ

【我が家の定番】副菜なのに激うま小松菜レシピ

小松菜って聞いても特別ではなく、日常の料理ですよね。

我が家でもあまり食卓には上らないのですが、畑で栽培している小松菜が大量にでき、どうにか美味しく食べたい!と思い、

韓国ナムル風に作ったら、ごはんに合う美味しいレシピになりました。

よろしければ一度お試しください。

材料はあくまで目分量なので、適宜ご自分で調節して美味しく作って下さい。

ちなみにポイントは、醤油麹とコチュジャンです(この二つがないと美味しく作れません!)

  コチュジャンは添加物の入っていないこちらがおすすめです★↓

【材料】

■小松菜一束

■にんにく・しょうが(すりおろし)各大匙1

■コチュジャン 小匙1

■みりん 小匙2分の1

■しょうゆ 小匙1

■しょうゆ麹 小匙2分の1

■ごま油 1さじ(全体がなじめばOK)

■ごま(適量)

作り方なんていう程もないですが、小松菜以外の材料すべて合わせておきます。

蒸した小松菜を食べやすい大きさに切り、冷めたら合えるだけ。

蒸した小松菜は冷水にとらずに、団扇で仰いだ方が旨味が逃げないと思うのでそのようにしてください。

塩麹にしろしょうゆ麹にしろ、調味料の代わりになりますし常に作っておけば無駄に調味料を買う必要もありません。

材料の吟味も必要ですが、自分で作ることで味覚も冴えてきますから是非自分で作ってみましょう♪

しょうゆ麹の作り方はこちら↓

 

 

失敗続き?でも大丈夫!家庭菜園初心者でもおいしい有機野菜が作れる前のページ

【小学生でもできる】小松菜と白菜で切って蒸すだけ簡単レシピ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話
  2. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

関連記事

  1. レシピ

    【小学生でもできる】小松菜と白菜で切って蒸すだけ簡単レシピ

    小松菜料理ですが、畑栽培していて沢山野菜が出来てしまいま…

  2. レシピ

    小学生でもできる!ローズマリーで簡単豪華ヘルシー手抜き料理

    ローズマリーはメディカルハーブとしても知られてい…

  3. レシピ

    【管理人が実践】料理はめんどうと感じた時に抜け出す対処法

    料理がいやだ!作りたくない・・そんな気持ちになる…

  4. レシピ

    夏は料理したくない!やりたくないから簡単に済ます方法3選

    夏は暑くて体力も落ちるし、まして料理なんて面倒くさい事はやりたくない…

  5. レシピ

    無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理

    ―この記事には広告が含まれています―お家でちょっ…

  6. レシピ

    切るだけ載せるだけ。料理が面倒な日々の究極の手抜きレシピ

    毎日の献立を考えることや、買い物に行くことを含めて一日の中で…

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. 活用したい『女性の防犯対策』夜道を照らす明るさの目安は
  2. 持つだけでも安心。防犯対策【主婦が選んだ】護身用具レビュー3…
  3. さつまいも栽培【初心者向け】育てやすい種類はどれになる?
  4. 七草粥だけでない野菜の代わりにもなる野草を食してみた
  5. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 家庭菜園

    さつまいも栽培【初心者向け】育てやすい種類はどれになる?
  2. 家庭菜園

    自家採取したルッコラの種の保存期間は?すぐ撒いても発芽する?
  3. 家庭菜園

    鉢植えのローズマリーが黄色くなった?と思ったらコガネムシ
  4. 雑記

    半農半Xは本当にきついのか?実践してみたメリット・デメリットを検証
  5. レシピ

    【化学調味料なし】誰でもできる完全無添加生活レシピ
PAGE TOP