家庭菜園

七草粥だけでない野菜の代わりにもなる野草を食してみた

雑草と思われていた植物が食べられるとは、ありがたいことですよね。

我が家では畑で野菜を栽培しているので、春先から夏にかけて大量の雑草が繁茂してくるので正直草刈りがかなり大変です。

雑草を駆らずにおいとけばジャングル化してしまうので放置はできないのですが、実は雑草と思われていたものも食べてしまえばそれ程問題ないですし、また意外にも美味しかったりします。

今回は畑の敷地にあった大量のハコベ(はこべら)を刈り取ってきました。

みどりはこべは多年草、日本の在来種で種類としてはかなり多そうですが、栄養もあり生で食べることもできるようです。

ミドリハコベを生で食べてみた!どんな味?

今回いただいたのはハコベの中のミドリコハコベという種類。草丈50センチくらいで葉も小さく白い花を咲かせています。

環境が合うとかなり繁茂してくるので、絶やさない程度に刈るといいですね。

今回はマヨネーズとレモンやオリーブオイルをあえて作りましたが、三つ葉を少し大きくしたような・・特別えぐみもなく意外と美味しくいただけました!

このハコベは一般的にはお浸しにしたり湯通しして食べるのが一般的なようですが、試しに生で食べてみましたが特にアクもないのでそのまま食べても良さそうですよ。

ハコベの栄養素は野菜にも負けない優れもの

外来種も増える中でみどりはこべは日本の在来種。なじんで他植物とも共生しながら繁殖してきました。

ハコベ類とは総称で世界中で生息しその数数十種類とあり、国内では全土にわたり生息していますが

土壌が豊かな場所に繁茂していくようです。

厳密にはハコベの種類は雄蕊の数によってその種類はわかれるようですが、

一般的に山野草として知られていますが、ミドリハコベもコハコベもどちらも食べることができるようです。

そんなはこべですが消炎作用が強く歯肉炎や皮膚の疾患などにも効能があり、健胃効果も高いようですね。 

野草を収穫する時の注意点!!

野草は根絶やしにしてはいけないので、根っこを残し刈り取るようにしましょう。

全部刈ってしまったらそこに生えてこなくなってしまうので、成長点を残せるように上の方を刈り取る方法をお勧めします。

介護が嫌!認知症や介護とのかかわりを体験してわかったこと前のページ

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

関連記事

  1. 家庭菜園

    食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうまかった!

    近年の物価高や経済状況により、食料品の価格も3倍近くになり食…

  2. 家庭菜園

    【肥料代0円?】枯れ葉と生ゴミと炭と土だけで自家製堆肥作り

    家庭菜園で出る生ごみを段ボールコンポストなどで堆肥を作る取り…

  3. 家庭菜園

    節約だけではない家庭菜園のメリット3点・体験者が語る

    この記事にたどり着いたあなたは家庭菜園の利点って何だろう?美味しい野…

  4. 家庭菜園

    鉢植えのローズマリーが黄色くなった?と思ったらコガネムシ

    数年かけて大きく成長したと思ったら、葉が黄色くなり元気がない・・。よ…

  5. 家庭菜園

    【ゴキブリが堆肥にいる理由を考えてみた】殺さなくても遠ざける方法

    鉢植えを上げたら、Gに出会ってしまう経験は家庭菜園をしている…

  6. 家庭菜園

    植物の水やりが難しい!素人はハウツーよりも何よりも観察が大事?

    植物を育てるのに水やりのタイミングって本当に迷いますよねha…

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. 七草粥だけでない野菜の代わりにもなる野草を食してみた
  2. 介護が嫌!認知症や介護とのかかわりを体験してわかったこと
  3. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で
  4. 食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうま…
  5. 切るだけ載せるだけ。料理が面倒な日々の究極の手抜きレシピ

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 家庭菜園

    プランターで九条ネギのプチ栽培の結果は
  2. 家庭菜園

    プチトマト栽培は植木鉢と畑どちらが生育が良いのか
  3. 雑記

    決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  4. レシピ

    無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理
  5. 家庭菜園

    【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと
PAGE TOP