雑記

畑のほうれん草・大量収穫したので冷凍保存

畑で作ったほうれん草が思いの外たくさん収穫でき、そんなほうれん草を炒めて食べています。

ビタミンやミネラルなども豊富なほうれん草ですが、特別ではなく一般的な野菜ですよね。

子供が苦手な野菜としてピーマンやニンジンなどが挙がると思いますが、個人的にはほうれん草が大の苦手で・・

畑を借りそこでほうれん草の栽培をしたら改めて美味しいと思えたので、これから畑を借りたいという方は参考にしてください。

畑で農作業はストレス発散など3大効果あり?

畑で農作業していると蝶が来たり、テントウ虫に出会ったり。自然と戯れることができます。

ひと昔は3Kに入る職業だったと思いますが、夢中でやっているとあっという間に時が過ぎ、収穫したり耕したりするので自然と運動になりますし、日々のストレス解消に役立ってる感じがありますよ。

簡単で美味しいほうれん草の定番のバター炒め

ほうれん草のレシピって沢山ありますが、そのままでは食べれないしシュウ酸があるので、基本的には湯がいて冷凍または冷蔵保存です。

よくやるのがバターで炒めたりベーコン炒めをしたり。ほうれん草は味に個性があるわけではないので、和洋折衷なんでも合うのも良いですね。

栄養は湯がいて冷凍すると、熱に弱いビタミン等は減少しますが、自然栽培の野菜は腸の中の微生物が好きなので栄養が失われてもそれを利用して身体の中で新たに栄養素を作るとのこと。

         野菜は自分で作れば、有機野菜が食べられます。

オーガニックな野菜を育ててわかったこと

 

住んでいる地域が冬はかなり寒くて、ほうれん草のタネまき自体が12月に入ったくらいで時期的にかなりずれていたため、正直難しいのではと思っていました。

でも借りている畑の土質が良かった事や事前にPH確認したり石灰やくん灰などをまき、土質を良くした効果もあったと思いますが、春にはしっかり成長して大きくなってくれました。

時期が冬の寒い時期だったので害虫の被害がなかったのもあると思いますが、苦手な野菜がおいいしと感じられたことが何よりの収穫です!

農業でなければ農薬も化学肥料も使わずで大丈夫

我が家で借りている畑ですが周囲も畑でかなり広いのですが、農薬ももちろん科学肥料も使っていませんし、家族分を賄うくらいなので無理やり大きくしたり早く成長させる必要がありません。

農に携わってみて感じることは、彼ら(野菜)の成長をゆっくり見守ると、余計な農薬を使う必要もありませんでした。

野菜が商品でなくなる事で多少の虫食いも気にならず

農家さんを悩ます害虫や雑草、大変ですよね。

でも農家さん=職業になってしまうと、どうしても野菜は商品なので穴のあいていないキレイな野菜の方が求められます。

葉っぱが沢山食べられている現象というのが、窒素分が多いとその匂いに引き寄せられ虫が寄ってくるというのがあるそうですが、農薬も使わず自分たちで作っていれば必要以上に収穫する必要性もなくなります。

畑の嫌われ者のスギナはお茶にして飲めば雑草でなくなる

野菜を栽培している農家さんにとっては厄介者ですが、スギナは漢方としての利用やヨーロッパなどでも薬草として珍重されていたようなので、本来はヒトに対して有益な存在なんですよね。

栄養成分も最近流行りのケイ素なども入っているので、やはりお茶、またはお風呂に入れて薬草風呂にしたら天然薬草風呂に入れますね。むしろ生命力がとても強いので免疫力もアップします。

我が家でもふりかけにしたり、佃煮にしたりしてそのまま食べても結構おいしくいただけます。

 

 

 

 

プランターで九条ネギのプチ栽培の結果は次のページ

ピックアップ記事

  1. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話
  3. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える

関連記事

  1. 雑記

    決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える

    様々な理由で都会ではなく田舎へ移住したい。そういう時に迷ってしまうこ…

  2. 雑記

    持つだけでも安心。防犯対策【主婦が選んだ】護身用具レビュー3選

    近年の犯罪の多さが際立ってきたわが国。治安の良さを誇ってきた…

  3. 雑記

    なぜ半農半x生活を目指すのか?憧れと必要性にかられて

    ここ最近自給生活に取り組む人が増えてきましたね。元々…

  4. 雑記

    スギナの驚くべき健康効果と料理法【今ある雑草を利用してみた】

    4月に入り畑作業していると、あたり一面に雑草が生えてきます。…

  5. 雑記

    活用したい『女性の防犯対策』夜道を照らす明るさの目安は

    一人暮らしや学校帰りの女性が帰宅途中に人通りの少ない夜道を歩くのは、…

  6. 雑記

    【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話

    食品の表示が変わったり知らないうちに、危険な食べ物を口にして…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. 活用したい『女性の防犯対策』夜道を照らす明るさの目安は
  2. 持つだけでも安心。防犯対策【主婦が選んだ】護身用具レビュー3…
  3. さつまいも栽培【初心者向け】育てやすい種類はどれになる?
  4. 七草粥だけでない野菜の代わりにもなる野草を食してみた
  5. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 家庭菜園

    【体験談】週末農園利用なら週1は必要!けっこう大変です
  2. レシピ

    夏は料理したくない!やりたくないから簡単に済ます方法3選
  3. 家庭菜園

    堆肥作り失敗!鉢植えでもOKな枯れ葉でつくる自然堆肥の作り方
  4. 家庭菜園

    七草粥だけでない野菜の代わりにもなる野草を食してみた
  5. 家庭菜園

    微生物の集まり【em菌】を家庭菜園と畑に利用してみた結果わかったこと
PAGE TOP