毎日の献立を考えることや、買い物に行くことを含めて一日の中でも料理にかける時間って本当に大変ですよね。
専業主婦ならともかく現代のお母さん方は、共働きが基本なので、帰宅してから家族の分も含めて大変だと思います。
我が家でも冷蔵庫に何もない。作るの面倒。そんな時は外食か宅配になってしまいます。なるべく栄養のことを考えたり経済的に
考えたとしたら、自炊するのが一番いいのは分かっていますが、1週間に1回は少なくとも休みたい!と感じるのではないでしょうか。
我が家でふだん利用しているお惣菜や、頑張りすぎない生活についてまとめてみました。
簡単だけど見た目にも華やか。食欲もそそる蒲鉾レシピがおすすめ
料理が面倒な人は家族形態にもよると思いますが、一から全てを作るのは大変すぎます。
まして身体に良いとされる魚料理なんて、塩で臭みを消したり下ごしらえが大変。つい肉類や麺類にかたよってしまうのではないでしょうか。
我が家でも週末に畑を利用しているので、疲れて帰宅して料理なんて考えただけでも大変です。
農家さんは最初から総菜を保存しておいて、畑作業が終わってから昼食をとると聞いたことがありますが、働くママさんやパパさん、一人暮らしをしたばかりのサラリーマンなども同じですよね。
料理に関するレシピは沢山ありますが、いかに面倒でなく調理器具もあまり使わず、作れる料理がないのか考えていました。(自分が一番料理したくない。)
hanno自身は食べることも大好きで外食も大好き。気になった料理や盛り付けなども、自宅に帰ってから再現するのも楽しいです。
ただこういったハレの日のような献立は、たまにだから良いのであって、毎日では胃がもたれそう・・・。だからこそ、簡単で栄養もある食事が大事なのではと思います。
『蒲鉾とフルーツとイクラと漬物の組み合わせ』
切ったかまぼこに乗せるだけでも、ちょっとリッチな組み合わせになりますよ♪
かまぼこはお魚たんぱく質も豊富なので、無添加なものを選べば外食するよりずっと健康的ではないでしょうか。
かまぼこ自体が加工品で、調味料ほか添加物も多いので、なるべく添加物のないものがおすすめです。
何を作ろうか?と迷った時、本当に食べたいものを作ることも大切だと思いますが、たまには外食に頼ることなく楽に作ってみてくださいね。