レシピ

九条ネギがたくさん採れたので今夜はそうめんレシピ

自宅のプランターで収穫した九条ネギを利用して、今晩のおかずとしました。

我が家ではプランターや鉢で野菜を育て、かつ畑も利用しているので外で野菜を購入する頻度は少なくなった感じがあります。

ネギも和洋折衷あいますよね。味噌で和えたりいろいろありますが今夜は温まるそうめんレシピです。

カンタン九条ネギ温めんレシピ

材料(好みで何でもOK)一人用

■アイコちゃん缶詰1個(鯖サバ)

■玉ねぎ半分

■赤ピーマン(パプリカ以外でも好みのものでOK)

■だし昆布

■細ネギ適宜

■そうめんまたはうどん

1・昆布できちんと出汁をとる

料理は基本アバウトなので、あまりきっちりは好きではありません。

週1くらいならレシピ本見て作る時もありますが、疲れていたり用事があったりで出来ることも限られます。

美味しいなら何でもいいとはいっても、安全である必要があるので無添加だしも使わず、出汁は昆布からとると旨味も出てそれなりの味になりますよ

1・昆布は水から入れて一人前でも長い良い昆布を使ってとってくださいね(ここはこだわりたいポイント!)

 昆布も捨てないでそのままいただきます

2・玉ねぎも入れて甘みを出します。旨味がでてきたら味噌味のあいこちゃん缶詰投入です。骨は除いてもどちらでも構いませんが、砕いて小さくして食べやすくします。

3・そこにピーマンやら葉物野菜を投入して旨味成分を出します。

仕上がり間近なので、みりんやお酒、醤油で最終的な味つけをして終了です。

4・今回は温かいそうめんを利用したので、先にこの出汁を作っておいて湯がいたそうめんをあえるだけです。

そうめんでなくても、うどんでもいいですし、卵でとじたり美味しいならOK。

お好きな具材とサバ缶も入れてで30分以内で完成です。

 

 

プランターで九条ネギのプチ栽培の結果は前のページ

鉢植えのローズマリーが黄色くなった?と思ったらコガネムシ次のページ

ピックアップ記事

  1. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話
  2. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

関連記事

  1. レシピ

    夏は料理したくない!やりたくないから簡単に済ます方法3選

    夏は暑くて体力も落ちるし、まして料理なんて面倒くさい事はやりたくない…

  2. レシピ

    無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理

    ―この記事には広告が含まれています―お家でちょっ…

  3. レシピ

    【みやま小かぶ】はばらつきありは本当だった。収穫状況まとめ

    固定種シリーズの小かぶを収穫しました。F1ではなく固…

  4. レシピ

    【管理人が実践】料理はめんどうと感じた時に抜け出す対処法

    料理がいやだ!作りたくない・・そんな気持ちになる…

  5. レシピ

    うま味調味料なしルーも使わない【簡単手作りカレー】の作り方

    毎日食べても飽きないカレーですが市販のルーも使わずに、いわゆ…

  6. レシピ

    【腐らない使いたしの手作りドレッシング】発酵の力?常温保存OK

    手作りドレッシングは身体にもいいし、節約にもなりますここ最近…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. 活用したい『女性の防犯対策』夜道を照らす明るさの目安は
  2. 持つだけでも安心。防犯対策【主婦が選んだ】護身用具レビュー3…
  3. さつまいも栽培【初心者向け】育てやすい種類はどれになる?
  4. 七草粥だけでない野菜の代わりにもなる野草を食してみた
  5. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 家庭菜園

    食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうまかった!
  2. 家庭菜園

    微生物の集まり【em菌】を家庭菜園と畑に利用してみた結果わかったこと
  3. 家庭菜園

    【体験談】週末農園利用なら週1は必要!けっこう大変です
  4. 雑記

    スギナの驚くべき健康効果と料理法【今ある雑草を利用してみた】
  5. 家庭菜園

    100平米の畑を借りた体験談【家庭菜園】悩みあるある
PAGE TOP