家庭菜園

2年目レモンの鉢植えを初心者が育ててみた忘備録

 

園芸店で購入した鉢植えレモンをベランダで育てています。

試行錯誤しながら育てていますが、元々実がついていたものを送ってもらいその実は成長して幸いなことに収穫できました。

可能であれば毎年収穫したいと思い、園芸初心者ながら症状と向き合いながら翌年も5コ収穫することができました。

当サイトの内容はあくまで個人的な経験をもとにしていますので、そのまま実践するのではなく参考程度にしてくださいね。

翌年を越したらレモンの葉が落ちた・・!

 

今年の冬は去年に続いてとっても寒かったですが、レモン原の産はインドで暑い地域のものなので冬越しは地域によっては大変です。

我が家も冬は寒い地域なのでレモン栽培は室内で管理することにしました。水やりも日当たりも問題ないところに置いていたのですが、気がつくとレモンの葉がどんどん落ちて焦りました。

このまま枯れてしまうのだろうか?

不安にかられ急いで冬の寒肥をレモンの淵に施してしばらく様子を見ていると、その後落葉は落ち着き花芽ができたので、人工的に授粉しました。

肥料後にはたくさんの花を付けたので蜜蜂で授粉?

春になり暖かくなってきたので外に出してみると、一匹のミツバチが授粉をしてくれていました。

おかげ様で今年は人工授粉と蜜蜂授粉で、いくつもの実ができてしまいました。

とはいえまだ若木なので実をつけること自体負担なので、まずは5コ育ててもらう事としました(これでも十分多い?)

実はなり葉の葉脈が透けてきたが元気そう

水やりや日当たり、肥料を気にしながら何とか実も少しずつ大きくなってくれました。一般的にレモンというと黄色ですが、緑色でも収穫はできるようです。

我が家のレモンも育っていたのですが、葉の葉脈が見えてきて何となく栄養をレモンの実に取られて厳しいのかな?と感じたので、熟すまで待たずに途中でもいでしまいました。

症状で探す・葉の色変化

原因がはっきり分からないですがEMを与えたり、有機肥料を与えてしばらくしたら緑が濃くなったので多分寝詰まりと栄養不足が原因かもですね。

葉が小さいのは根詰まりを起こしている?

もう一つ気になるのは、茎がのびても新芽があまり大きくなっていないという事。

やっと2年目ですが果樹系はだいたい2年に1回は植え替えするとあります。少しタイトな鉢だったかもしれませんが、それでも2年ごとに植え替えは大変ですよね。

底が狭いタイプの鉢なので根詰まりを起こしていても不思議ではないですが、念のため今回は植え替えすることとしました。

果樹系の鉢植えは本当に大変ですが、一回り大きめサイズで成長を見守ることとします。

 

 

 

 

 

 

 

 

【化学調味料なし】誰でもできる完全無添加生活レシピ前のページ

プチトマト栽培は植木鉢と畑どちらが生育が良いのか次のページ

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

関連記事

  1. 家庭菜園

    植物の水やりが難しい!素人はハウツーよりも何よりも観察が大事?

    植物を育てるのに水やりのタイミングって本当に迷いますよねha…

  2. 家庭菜園

    鉢植えのローズマリーが黄色くなった?と思ったらコガネムシ

    数年かけて大きく成長したと思ったら、葉が黄色くなり元気がない・・。よ…

  3. 家庭菜園

    食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうまかった!

    近年の物価高や経済状況により、食料品の価格も3倍近くになり食…

  4. 家庭菜園

    紅白二十日大根を種から育てたらどうなった?

    ぴりっとした味覚で色のきれいな紅白二十日大根を種から育ててみました。…

  5. 家庭菜園

    プランターで九条ネギのプチ栽培の結果は

    細ネギはスーパーで購入していましたが、意外や意外…

  6. 家庭菜園

    スベリヒユは駆除しないで大丈夫!収穫したらその日のおかずに♪

    食べられる雑草として近年注目されているのがスベリヒユ。…

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で
  2. 食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうま…
  3. 切るだけ載せるだけ。料理が面倒な日々の究極の手抜きレシピ
  4. 無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理
  5. フリマアプリなどの個人間取引で消費税がかからない金額とは?

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 家庭菜園

    食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうまかった!
  2. 家庭菜園

    イタリアの雑草?ルッコラの種取り実際にやってみた
  3. 家庭菜園

    九条ネギの無限栽培は可能?プランター使いまわし増えていた
  4. レシピ

    無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理
  5. レシピ

    【管理人が実践】料理はめんどうと感じた時に抜け出す対処法
PAGE TOP