レシピ

うま味調味料なしルーも使わない【簡単手作りカレー】の作り方

毎日食べても飽きないカレーですが市販のルーも使わずに、いわゆる化学調味料も使わないカレーも家庭で手作りできます。

カレーの本場インドでは、スパイスを使いこなしその日の体調によって、入れるスパイスを決めるというのを聞いたことがあります。

小さなお子さんがいる、または健康のために無添加のカレーを手作りしてみたい!人向けに実際のカレーをアレンジし、だしの素も入れずにカレーを作ってみました。

色々な作り方がありますが、特に特別なものも入れずにスーパーで購入できる野菜を使用していますので、味付けは自分流にアレンジして手作りカレー作ってみてください。

頭付き天然えび(出汁用)4~5尾

玉ねぎ 大2個

トマト 大2個(熟れている)

ピーマン 3~4個

人参 2本

かぼちゃ又はリンゴ 1/2

じゃがいも(男爵) 一袋

きのこ類(マッシュルーム類・しめじ・マイタケ・えのき他) 580グラム

豚肉または鶏肉ひき肉 350グラム

にんにく ふたかけ

バター・こめ油(分量外)

市販のカレー粉プラスお好みスパイス

【有機やオーガニックな板チョコ一かけら】

■クミンシードやガラムマサラなどを加えるとよりスパイシーです♪

このレシピは特別な余計な調味料を用意する必要はないので、比較的誰でも簡単にできますが、ポイントとしては出汁がよく出るように炒め焼きをするということでしょうか。

きのこ類はよく炒め焼くことで、旨味がよく出ますのでそれらを利用してスープを作る感じです。

下準備として、エビは背ワタを取りよく洗って塩を適量まぶした後、洗ってお料理酒つけておきます。

1. 野菜類は全部洗ってみじん切りにして、キノコ類は半分に切って食べやすくしておきます。

油をしいたフライパンににんにくを入れて、火を弱火にして香りが出るまで炒めます。次にきのこ類を入れて中火で画像のように水分がじっくりと出てくるまで、じっくりと炒めます(出汁のもとになります。)

そこにみじん切りをした玉ねぎ・人参・じゃがいもを先に炒めます。

じゃがいも・にんじん類が柔らかくなってきたら、ピーマンを入れてさらに加熱。ピーマンがしなっとなって来たらそこにトマトと甘みを出すために、カボチャを加えます。

画像のように柔らかくなってきたら、この状態で天然エビと肉類を投入して煮崩れしたらローリエ、カレー粉、有機チョコ一かけらを加えお好みのスパイス、塩、こしょう、最後に大匙1以上バターを入れて味を調えます。

エビは苦手な場合は、お肉を足して調整してください

今回我が家で使ったスパイスは市販のカレー粉に、ガラムマサラなどのスパイスも若干使用しました。

スパイス類は有機表示のあるスパイス類を使った方が美味しいと思います★

苦みなし楽天で購入したコーヒードリッパーが美味すぎた前のページ

洗濯やキッチンでも大活躍!塩素系漂白剤を使わない我が家の日常生活次のページ

ピックアップ記事

  1. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと
  2. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  3. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話

関連記事

  1. レシピ

    無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理

    ―この記事には広告が含まれています―お家でちょっ…

  2. レシピ

    小学生でもできる!ローズマリーで簡単豪華ヘルシー手抜き料理

    ローズマリーはメディカルハーブとしても知られてい…

  3. レシピ

    【みやま小かぶ】はばらつきありは本当だった。収穫状況まとめ

    固定種シリーズの小かぶを収穫しました。F1ではなく固…

  4. レシピ

    【管理人が実践】料理はめんどうと感じた時に抜け出す対処法

    料理がいやだ!作りたくない・・そんな気持ちになる…

  5. レシピ

    【化学調味料なし】誰でもできる完全無添加生活レシピ

    塩麹としょうゆ麹を作ってコンソメやだしの素などの調味料を買わなく…

  6. レシピ

    夏は料理したくない!やりたくないから簡単に済ます方法3選

    夏は暑くて体力も落ちるし、まして料理なんて面倒くさい事はやりたくない…

ピックアップ記事

  1. 決められない【地方へ移住】検討する場合優先順位から考える
  2. 【不自然な食品が胃袋へ】遺伝子組み換えどころではないマズい話…
  3. 【STOP】ヤスデ嫌!と駆除する前に考えるべきこと

最近の記事

  1. ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で
  2. 食糧難には野草を食べる?道ばたにも生えている雑草は意外とうま…
  3. 切るだけ載せるだけ。料理が面倒な日々の究極の手抜きレシピ
  4. 無添加だけどハレの日メニューにもなるお家で切るだけ簡単料理
  5. フリマアプリなどの個人間取引で消費税がかからない金額とは?

スポンサーリンク




※この記事には広告が含まれています

  1. 家庭菜園

    家庭菜園にはルッコラでプランター栽培が始めやすい
  2. 家庭菜園

    堆肥作り失敗!鉢植えでもOKな枯れ葉でつくる自然堆肥の作り方
  3. レシピ

    【管理人が実践】料理はめんどうと感じた時に抜け出す対処法
  4. 家庭菜園

    ヒメオドリコソウはうまい?毒はないけど調理は自己責任で
  5. 家庭菜園

    夏の暑い時期のスベリヒユはどの辺りに自生している?
PAGE TOP